東京日本橋インプラント インプラント東京 予防&インプラント
よくある質問 かんたん予約 サイトマップ
歯科医師の方へ
 
インプラントHOME インプラントとは 当院のご紹介 診療案内 歯科医師の方へ
インプラントとは
インプラントとは
なぜ、インプラント?
インプラント希望の患者さんへ
歯科医の選び方
海外のインプラント事情


海外のインプラント事情

未だにインプラントを否定している先生がたくさんいますね。日本では。
「インプラントは、日本ではまだ発展途上だ。その証拠に大学の講義に取り込まれていない。」と患者さんに説明している先生が何人もいます。
では、その先生は、どうあればインプラントを認めるのでしょうか?
大学の講義・実習に取り込まれれば認めるのでしょうか?
Dr.玉木は昨年6月5〜10日にCanadaのBanffで開催されたSulzer Dental Summit 2002 という学会に行って来ました。その時、テキサス大学サンアントニオ校歯周病学講座のR.Meffert教授と話す機会に恵まれました。
(元アメリカ歯周病学会会長:下の写真の先生です)
その時、思い切って次のことを聞いてみました。
アメリカの大学のアンダーグラジュエート(歯科大学の学生)では、インプラントの講義は行われるのですか?
その答えは???
「アメリカの歯科大学では、約1/3の大学(27〜30校前後)で、インプラント学が講義は当然のこと
3年次の実習でインプラントの埋入手術を行い、
4年次の実習でその上部構造(セラミック等の覆せ物)のセットを行っている。(指導教官の指導の下)」
これが、アメリカの歯科大学の学生が行っている紛れもない現実なのです。
思うに、アメリカでは、「インプラント学が全ての歯科大学(学生)のカリキュラムに取り込まれる」のも時間の問題でしょう。
皆さんはこの現実をどう思いますか?
患者さん自身でよく考えてみて下さい。
これでも、インプラントは否定されるべき治療なのでしょうか?
みなさんにインプラントのことを正しく理解して頂く為には、アメリカを始め、先進国の現状が分かれば、一目瞭然と思い、ここにご紹介します。
テキサス大学歯周病学講座Meffert教授と伴に
(この先生はものすごく有名な先生なんですよ!)
私は、現在の知識と技術を身に付けるまで相当の費用を費やしました。
家族との団らんもそこそこに勉強にまい進する日々を送っています。
未だにインプラントを否定している先生方は、自分ができないからそう言って否定しているのでは?とも思いたくなります。少なくとも、自分がインプラント治療を行っていないなら、インプラントを専門に行っている歯科医院に紹介すべきだと考えます。
・・・しかし、「インプラントはいい」と言っても、注意して頂きたいことがあります。

注1)避けるべきは・・・
注2)歯周治療後のインプラント
もうひとつ、海外のお話をしましょう。
歯科先進国の北欧(80歳で残存歯数20本は当たり前)では、インプラントは予防と同様に当然まかり通っている治療です。インプラント発祥地は北欧スウェーデンなのです。
逆に、予防がベースにインプラントを行っているので、経過が良好なのでしょう。
昨年9月ベルギーで開催されたEuropean Association for Osseointegration(欧州インプラント学会)は、ベルギー歯周病学会がスポンサーとなり開催されました。
開催国の歯周病学会がバックに付いているようです。一昨年イタリア・ミラノでもそうでした。)
また、今年2月末ボストンで開催されたAcademy of Osseointegration(米国インプラント学会)は、米国歯周病学会、米国口腔外科学会、米国補綴学会(義歯の学会)がスポンサーとなって開催されました。
これはどういうことを意味するのでしょうか?
米国・欧州ではインプラントなしでの治療は考えられなくなっているのです。
インプラントの治療は、予防をベースにしている歯科医院での治療をお勧めします。
(きちんとした資料[※1]をもとに治療する歯科医院をお薦めします。「歯科医の選び方」はこちら→
[※1]・・・3x4cm大の小さなX線を10数枚、口腔内写真10数枚 etc

 ⇒かんたん診療予約はこちらから

このページのトップへ

ご予約:03-3275-2340
無料メール相談はこちら

プライバシーポリシー

東京のインプラント治療は東京日本橋インプラント copyright 2003 東京日本橋インプラント