 |
|
 |
 |


歯槽膿漏でどんどん歯が抜けていき、もうダメだと思っていたころ、区の広報誌に載っていたのが柴田歯科医院でした。
初めて玉木先生に診てもらったとき,手遅れの状態で,このままでは総入れ歯にしなくてはならず,自分の年齢からみると早すぎる,マイッタナ,と・・・・・。
インプラントのことは多少知っていましたが、熱心に詳しく説明をしてもらい,勧められてその場でお願いしました。
手術のこと,ブラッシングの事などいろいろ話を聞き,こんなに専門的に治療と予防をするところがあるのかと驚きました。歯医者さんは開業医と大学の歯科医の二種類かと思っていましたから。
まず,最初にひどい歯槽膿漏だったんで,手術の前三〜四ヶ月は歯茎の治療を受けました。手術をする前に歯茎の治療をすることが大事で,怠るとせっかくインプラントにしても腫れて大変なことになるようです。そして同じに歯茎の状態をよくするために,ブラッシングの指導を受けました。
一回目の手術は上顎全部でした。正直言って,怖くて怖くてたまらなかったです。上顎全部ですから当然かなと思いますが。
でも,始まってみると麻酔が効いてますから痛みはないんです。ですから手術が始まってすぐに恐怖心は取れました。
下顎の手術はやはり全部で、そのときは手術法の名前は難しくて忘れてしまいましたが,インプラントを入れてすぐ固定式の仮歯を入れる方法です。歯のない期間がないため,社会生活をしていく上で支障がなく,これには非常に助かりました。
総入れ歯やそれに近い方は顎が入れ歯で覆われているので,味が感じづらくいつも気にしながら噛んでいるようだと思います。
私も上顎のインプラントがしっかり付くまで仮入れ歯でしたからわかりますが,お寿司を食べても白身の魚の区別がつかないのです。味気ないやら寂しいやらです。
固定式の仮入れ歯が入り上顎が開放されてから初めて食べ物を口に入れたときに,食べ物が上顎に当たるんですが,それが涙が出るぐらい嬉しかったです。味が伝わってくるんです。きっと,インプラントでしか味わえないものだと思います。今では,ホットドッグをガブリといき,タクアンをボリボリです。気持ちいいぐらい音が出ます。
何を食べても美味しいですから,好き嫌いもなくなり,健康になりました。インプラントにしてみて,みんなと同じように食べれて,同じように話せて笑える,そんな普通の生活が自然にできる喜びを感じています。
|
▲このページのトップへ
|